コアトルは子供の頃から不安で仕方のないことがありました。
それがタイトルにもあるような、謎の痛みが2〜3ヶ月おきに襲ってくることです。
こういった痛みを経験した方は他にいらっしゃいませんか?
私はいると信じていますが、どうも原因が分からず特にこれまで、この痛みが原因で健康に支障が出たこともないので、本当に謎だらけで、釈然としませんでしたので、これを機会に少し調べてみる事に致しました。

skeeze / Pixabay
目次
頭がジーンとしびれたように痛む現象について
まず始めに、頭の痛みの特徴について述べましょう。
これは正確には痛み、というよりは「しびれ」という方が近いです。
ある時突然、「ビビッ」と電流が頭頂部から後頭部にかけて流れたような衝撃が走り、その後5〜10秒程しびれが続きます。
そのしびれが続いている間、徐々に徐々に何か液体のようなものが浸透し、暖かくなっていくような感覚になります。
明らかにしびれが無くなっていく感覚とともに、心地よい感覚にとらわれ、あっという間にこの謎の現象は終わります。
大人になってからは感じなくなった
この痛みの特徴としてもう1つ上げられるのは、概ね高校時代を過ぎたあたりからは、全く感じないようになったことです。
本当に、奇麗さっぱり、というか、待てど暮らせどあの電気ショックのような現象は起こらなくなってしまいました。
子供時代は、この痛みについて、親に相談することはありませんでした。
自覚症状は明確にあるものの、本当に不定期に、2、3ヶ月おきにしか発生しなかった一方で、脳という何やら大事そうな部位に関するこの痛みを説明すると、心配性な親はきっとパニックになるだろうと、子供ながらに思ったからです。
結果今になるまでまったく相談をしていませんし、もちろん大人になって一人でこの症状について病院の先生に相談したこともありませんが、全く健康体で生きながらえています。
この痛みの正体は後頭神経痛か?
今インターネットがこれだけ発達し、多くの人が自己の体験を文字情報として世界に公開するようになりました。
私も子供の頃のこの痛み、しびれの原因を突き止めるべく、「後頭部がジーン」などというワードで検索をしてみました。
そうすると、思ったより自分の症状すばりの記事がない事に驚きました。
確かに同じような痛み、しびれを感じている人は多いようですが、子供の頃に特有であった事や、2〜3ヶ月に1回程度、という頻度についてまで一致するようなものはあまりありませんでした。
その中で、最も有力な候補と思えるのが、後頭神経痛というものです。
症状の特徴としては、人によって様々とのことですが、中には
一瞬だけ電撃のように痛みが走るという訴えも聞かれます。
ということで、また
痛み自体は数秒のものから数時間に及ぶものもあります
(それぞれ出典はhttps://welq.jp/33813)
とありますので、遠からず近からず、という感じです。
これ以外にちょっとしっくり来る病名はなかったので、暫定的にこれが正解としております。
後頭神経痛の原因
後頭神経痛の原因ですが、これも色々あるようです。
ただ、子供自分の私に当てはまりそうなものを挙げますと、
○姿勢が悪い事
○ストレス
の2つに限定される模様です。
私は子供時代、常に通信簿には、「姿勢が悪い」と書かれていた子供でした。
これはもう治らないのですが、これによって首周りの血管が圧迫され、後頭神経痛となってしまう場合があるようです。
また、ストレスも原因になりうると言う。
毒親に当たった男の末路 何も自分で決められずマザコンの濡れ衣を背負う人生でも書いたように、子供自分の私は相当のストレスを感じていたに違いありませんから、こういった事が複合的に、頭のしびれに現れていたのかもしれません。
(ただ、これらの要因は今も解消されていませんが、現在痛みが無くなったのは謎のまま残ってしまうのですが、、、)

darksouls1 / Pixabay
息を吸った時に胸がチクっと痛くなる
これは、より多くの人が経験している痛みなのではないかと思います。
息を吸うと「ピキッ」という感覚がやや左胸の当たりに走り、そのまま息を吸い続けると、ピキピキ、チクチクっと針を刺すような痛みが続くとともに、ある瞬間何かのつっかえが取れたように痛みが消えていく。
こういう痛みもまた、肺、あるいは心臓に関わる病気なのではないかと恐れ、両親をパニックに陥らせないために、ずっと黙っていましたが、この痛みは今もたまに感じます。
原因は肋骨神経痛か自然気胸か?
この胸の痛みについても、同じように「息を吸うと胸がチク」みたいなWordで調べますと、色んなおどろおどろしい病名が出てきます。
しかし、中でも有力なのが肋骨神経痛、あるいは自然気胸というものです。
どちらも、深呼吸をする際に、胸にチクッとした痛みが走る点では同じです。
また、いずれも原因がイマイチ良く分かっていない点も同じです。
ただ、気胸の場合、イケメン病とも言われるように、どちらかと言うとジャニーズ体型のガリガリ君タイプに多いらしい。
私はイケメンではありませんし、体格もがっしりしておりますので、自然気胸ではないでしょう。
そうすると肋骨神経痛が有力候補となります。
なるほどあの痛みは心臓や肺ではなく肋骨だったわけだ。
確かに肋骨といわれてみれば、その辺りの痛みのような気もします。
肋骨神経痛の原因
さて、肋骨神経痛の原因ですが、今述べたようにあまり詳しい事は分かっていません。
案外分かってない病気多いですよねw
ただ、考えられているのはストレスが原因ではないかと言われています。
だとしたら私はどれだけ子供の頃からストレス過剰な環境にいたのでしょう。
そりゃ、扁桃体も大きくなってストレスに弱い体になるはずですわ。
関連記事:ストレス社会の問題がNHKでも話題に ストレスに負けない方法を振り返り
終わりに
ということで、以上のように子供時代の2大痛みについて私なりに探求しましたが、むしろ増々モヤモヤが広がってしまったような気がしますw
現代医学も、物理学と同じように、色々分かったようで、実は何も分かってないのかもしれません。
兎にも角にも私はこの痛みを抱えてきましたが(勿論痛み自体がストレスになるほど持続的なものでもありませんでしたが)、なんとか生きながらえております。
もし青少年諸君で同じような悩みを抱えている人がいたら、心配、思い悩んで鬱になる心配はないとアドバイスしましょう。
但し、このような痛みが1日中続くとかであれば、迷わず親に相談して病院に行くように。
安易な自己診断程、身を滅ぼす物はないのですからね。